top of page

五葉松

価格

¥550,000

推定樹齢 60年
 

五葉松(Japanese White Pine / Goyomatsu)

──気品・均整・風格を兼ね備えた、盆栽の正統**

五葉松(ごようまつ / Pinus parviflora)は、日本の代表的な松であり、盆栽の世界では古くから**「気品の松」「王道の樹種」**として高く評価されてきました。
その名の通り、5枚一組で展開する短い葉は柔らかく、青白さを帯びた独特の色合いが清冽な印象を与えます。盆栽においては、葉性・枝振り・幹模様の美しさが際立つ最高格の樹種です。

五葉松の魅力は、まずその幹肌の風格にあります。年数を重ねるごとに荒々しく割れた肌(亀甲肌)が刻まれ、深い年月を感じさせる堂々とした古木感が生まれます。また、太幹から繊細に分かれる枝流れは、盆栽特有の「懐の深さ」「品格」を演出し、樹形全体に安定感と格調をもたらします。

葉は短く密に付き、手入れを重ねることで美しい葉性が作り込まれ、樹姿の完成度が年々高まります。新芽(ミドリ)の勢いを調整し、葉抜きや芽切りを適切に行うことで、より締まった枝葉を形成でき、長い時間をかけて風格が増していくのも五葉松ならではの魅力です。

育成面では、松の中でも比較的強健で、適度な日照と風通しを確保すれば長期にわたり安定して管理できます。軽やかな姿とは裏腹に生命力が強く、世代を超えて継承される盆栽としても高く評価されています。

国内外の愛好家の間では、幹模様・枝配り・葉性・根張りが揃った個体は特に人気が高く、五葉松は盆栽市場でも常に高評価を維持する樹種のひとつです。完成度の高い五葉松は一点物の美術品として扱われ、鑑賞価値と資産価値の両面を兼ね備えています。

数量

bottom of page