top of page

五葉松

価格

¥0

SOLD OUT

 

黒松(Japanese Black Pine / Kuromatsu)

──剛健と風格を象徴する、盆栽界の王道樹種**

黒松(くろまつ / Pinus thunbergii)は、日本原産の松の中でも最も力強く、盆栽の世界において**「雄松」「剛の松」**と称される代表的樹種です。
荒々しい幹肌と大胆な枝ぶりは、自然の厳しさに耐え抜く生命力を象徴し、盆栽における“豪快美”を体現した存在として国内外の愛好家から高い人気を誇ります。

黒松の最大の魅力は、年数を重ねることで生まれる**荒肌(あらはだ)**と呼ばれる深い亀裂をもつ力強い幹肌です。太幹から分かれた枝は迫力ある流れを見せ、五葉松や真柏とは異なる、野性味に満ちた堂々たる存在感を放ちます。

葉は二葉松(ニッパ)が二本対になって伸び、硬く張りがあり、濃緑色の葉性が力強さを強調します。適切な芽摘み・葉透かし・針金掛けにより、幹の太さと枝流れのバランスを調整することで、黒松特有の“荒々しさの中にある構造美”を作り出せるのも魅力です。

黒松は非常に丈夫で、日当たり・風通しを確保できれば長寿で安定した育成が可能です。耐暑性・耐寒性が高いため初心者にも扱いやすい一方、プロの手によって長期に作り込まれた黒松は、幹肌・枝配り・根張りの完成度が際立ち、美術盆栽としての価値が大きく向上します。

市場においても黒松は常に根強い人気があり、古木感のある太幹の個体、幹模様に動きがある個体、根張りが力強い個体は特に高評価を得る傾向にあります。
雄々しく引き締まった樹姿は、一点物の存在感を持ち、鑑賞価値・資産価値ともに非常に高い樹種です。

数量

bottom of page